News
新着情報

日々のこと

2025.08.26

夏バテに効く栄養素

「夏バテに効く栄養素」

●ビタミンB1
ビタミンB1は炭水化物をエネルギー源に
変える役割を担っており、
疲労回復効果につながります。
そのため、不足すると
だるさや疲れやすさが生じます。
ビタミンB1は豚肉やうなぎ、玄米、
大豆、そら豆などに多く含まれています。

●ビタミンB2
ビタミンB2はビタミンB1と同様に、
炭水化物をエネルギー源に変える役割を担っています。
さばやいわしなどの青魚、レバー、牛乳、卵などに
多く含まれているため意識的に摂取しましょう。

●ビタミンC
ビタミンCは体内ではつくられないため、
食事から摂らないと不足しやすい栄養素です。
免疫力や日焼け予防のためには欠かせません。
特に夏は紫外線を浴びる季節であることから、
よく使われる栄養素のため、
しっかりと摂取しましょう。
ビタミンCはパプリカやゴーヤ、キウイ、
ジャガイモなどに多く含まれています。

●クエン酸
クエン酸は胃酸の働きをサポートして食欲を増し、
たんぱく質の吸収をサポートする役割を担っています。
また、疲れやすさの原因になる
「乳酸」と呼ばれる物質を体外に排出する働きもあり、
疲労回復効果もあるといわれています。
レモンなどの柑橘類やキウイ、
酢に多く含まれているため、
夏に食欲不振になる方は意識的に
摂取すると良いでしょう。

●たんぱく質
たんぱく質は筋肉や血液のもとになる栄養素です。
たんぱく質不足だと筋肉の量が減り、
基礎代謝も低下します。
冷え性や体力低下につながる可能性もあるため、
毎日きちんと摂取することが大切です。
食欲がなくても食べやすい冷奴やゆで卵など、
意識して摂取しましょう。
その他、肉や魚、乳製品、大豆製品にも
多く含まれています。

●アリシン
アリシンはビタミンB1の働きを助けるために
とても必要な栄養素です。
疲れやすさやだるさなどに打ち勝って
元気な体を保つためにはビタミンB1が必要なため、
そのサポートをするアリシンも意識して
摂りたい栄養素のひとつです。
アリシンはねぎやにんにく、
ニラなどに多く含まれています。
特ににんにくを細かく刻むと、
アリシンがより増えるのでぜひお試しください。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
✔︎︎︎︎病院に行っても不調が改善しない
✔︎︎︎︎同じ不調が3ヶ月以上続いている
✔︎︎︎︎不調の原因が分からず諦めている
こんなお悩みの方は一度ご相談ください。

◆LINEお友達登録で割引クーポン配信中♪
公式LINE→ @756aoodt

◆こちらからもご予約可能です(HP予約ページ)
https://airrsv.net/sukoyaka-fukusaki/calendar

◆店舗情報
福崎町西田原1399-1井上ビル203
【福崎郵便局北側すぐ オレンジの看板が目印】
☎070-1548-2715(河﨑)

より健康的で、美しい身体へ。 より健康的で、美しい身体へ。

\ 初めてでも安心 /

shareの
整体キャンペーン

整体初回施術(カウンセリング・検査付)8000円・75分→今月末まで6000円 整体初回施術(カウンセリング・検査付)8000円・75分→今月末まで6000円

「整体ってどんな事するの?」
「整体って痛いのかな・・・」

施術を受けるのが初めて
という方でもご安心ください。
当店では、丁寧な“カウンセリング”や細かな“検査”にて
症状や生活習慣をしっかりと把握させていただき、
お一人おひとりに合わせた
オーダーメイドの施術をご提案させていただきます。

Reserve
ご予約

※ご新規様に関しては水曜、木曜、土曜で
ご予約をお受けしています。
この曜日以外でご予約を希望される場合は、
お電話または公式LINEにて
お問い合わせください。

公式LINEはご予約やお問い合わせが簡単です、友だち登録はこちら
公式LINEはご予約やお問い合わせが簡単です、友だち登録はこちら

Contact
お問い合わせ

* ご用件を選んでください

* 回答はメールとお電話のどちらが希望ですか?